「腸内フローラ」というものをご存じでしょうか。
私たちの腸には約3万種類、1000兆個に及ぶ細菌類が棲んでいると言われています。重さにすると1.5キログラムから2キログラムにもなります。
そして私たちの腸の長さは約10メートルあり、広げるとテニスコート1面分にもなると言われています。そこには、お花畑のように腸内細菌が生息しています。
腸内細菌が生息しているさまをお花畑に例えて「腸内フローラ」と呼んでいます。
「腸内フローラ」は、他のフローラと連携を取りながら「縄張り」を主張しています。新たに侵入してきた菌に対しては、「腸内フローラ」を形成している細菌類が盛んに攻撃を繰り返します。その結果として免疫系が活性化しており、それが病原菌などの新たに侵入してきた菌を排除しているのです。
「腸内フローラ」を構成している腸内細菌は、私たちの身体を直接的または間接的に多方面において補助して、病気や老化から身を護るように働いていることがわかっています。
【腸内細菌の5つの働き】
① 腸内細菌は、細菌や病原体の体内侵入を防ぎ、それを排除する働きがあります。
② 人体には食物繊維などを消化する能力はありませんが、腸内細菌が消化します。
③ ビタミン類(ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミンKなど)は、腸内細菌が作っています。
④ 腸内細菌は、ハッピーホルモンと言われているドーパミンやセロトニンを合成し、脳に送っています。
⑤ 免疫力のおよそ70%が腸内細菌と腸粘膜細胞との共同作業で作られてます。
腸が原因とされる病気が、脳や心臓をはじめとする各臓器から各器官などのあらゆる部位に及ぶと言われているのは、これだけの腸内フローラの働きがあるからです。「腸内フローラ」のバランスを崩すと、万病を引き起こすことに繋がります。逆に「腸内フローラ」のバランスを整え、腸内環境が健全であれば、病気を予防し、健康になり、寿命を延ばすことができるのです。
日本人の腸内環境が危ない!!
日本人の腸内細菌数は、戦前に比べてとても少なくなってきています。「腸内フローラ」のバランスも崩れていて、日本人の腸年齢も老化が進んでいます。腸内細菌のエサである野菜や豆類、食物繊維の摂取量が減ってきたのが原因です。日本人の野菜消費量は、年々減少傾向にあります。特に食物繊維の摂取量は、戦前の約3分の1まで減少しています。日本人の腸内細菌数が減少した要因は、ほかにも添加物が使われている食品を摂取する機会が増加したことや、食生活の乱れ、ストレスの多い現代の社会環境も関係していることが分かってきました。腸内細菌が減少し、腸内フローラのバランスが崩れることによって、起こる病気はたくさんあることをご存知でしたか?まずは免疫力が低下し、風邪やインフルエンザ、新型コロナウィルスなどの感染症に罹り易くなります。また、アトピー性皮膚炎やぜん息、花粉症などのアレルギー性疾患が起こります。最近増加傾向にある潰瘍性大腸炎やリウマチ、膠原病などの自己免疫疾患も発生しやすくなります。ドーパミンやセロトニンなどの「ハッピーホルモン」を脳に送れなくなり、うつ病をはじめとするいろいろな精神疾患も起こってきます。精神疾患は、日本人の四大疾病に最近加えられ手話題に成っています。そればかりでなく、メタボリックシンドロームや糖尿病、認知症や自閉症まで、「腸内フローラ」の乱れが関係していることが最近の研究でわかっています。
腸活習慣「Daizen(ダイゼン)」は、乳酸菌生産物質と生きてる酵素の働きで腸内フローラのバランスを整えて、代謝機能をアップする事であなたの健康をサポートします。