腸内環境に対する私の見解

投稿日:

最近、腸内フローラとか腸内細菌とか腸管免疫とか、たくさんの腸内細菌のことを取り上げたTV番組や雑誌やネットの記事を目にするようになりました。

その内容を見るとガンも糖尿病も高血圧も心臓病も、また認知症やうつ病、アレルギーやアトピー性皮膚炎、肥満や老化や性格までもが腸内細菌と深く関わっているというから驚きです。

2013年に理化学研究所が腸内フローラの研究発表をして以来、世界の公共機関で腸内細菌叢の研究が盛んに行われるようになりました。
また、2014年の9月に同研究所と癌研究会有明病院がアリアケ菌なる名前の腸内細菌を発見、発表し大きな話題になりました。

※ アリアケ菌が出す代謝物質DCAは細胞の老化を促進します。老化した細胞が発ガン物質をまき散らし周りの細胞をガン化させるというメカニズムが解明されました。ちなみに、大腸ガン、肝臓がん、乳がん、前立腺ガンなどはアリアケ菌が関与している事も解ってきました。また、アリアケ菌は肥満になると増えるそうです。

10年くらい前までは、善玉乳酸菌の代表はビフィズス菌、悪玉菌の代表はウェルシュ菌という説明にプラスして乳酸菌関連商品販売メーカーが独自の乳酸菌を研究開発して商品化してCMを流していたようなイメージでしたね。

しかし、科学の進歩により現在に於いては200種類以上の腸内細菌が発見解明されるまでに至ってきました。

ちなみに腸内細菌の種類は500種〜1000種と言われています。

また、人それぞれの手相ならぬ腸内細菌相がわかるようになってきました。
自分の腸の中にいる200種類の菌を分析し特定して棒グラフによって示せるようになりました。その様相に応じて自分はアレルギー体質ですとか肥満体質ですとか癌になりやすい体質ですとかが解るようになってきました。

まだまだ未解明の腸内細菌の方が多いにもかかわらず、これだけの病気に関与しているのであれば、全ての腸内細菌が解明されれば、ほとんどの病気が改善可能になってくると考えるのは必然だと考えます。

『人は、腸と共に老いる』と言う言葉があるように、人にとって、健康にとって、腸と言う存在は、最も重要な物の一つであることは間違いありません。なのに、便秘は当たり前と思っている人や腸内環境に関心がない人が、あまりにも多いことに危機感を覚えます。

これからは腸内環境の重要性を一人でも多くの方に啓蒙して行くことが、レアシードの使命と感じて、理解者を増やして行きたいと思います。

-3.企業コンセプト, 4.健康情報
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© レアシード , 2024 All Rights Reserved.