腸は第2の脳。腸活のすごさ。

更新日:

「腸は第2の脳」

このような言葉を聞いたことがありませんか?

中には、腸が脳?と、こんなイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、この言葉には根拠があります。

Contents

感情の元をつくり続けている腸

近年いろいろな研究が進み、口から肛門までの腸管(約9m)には、およそ1億個もの脳細胞が存在することが分かっています。これは、脊髄や末梢神経よりもニューロンの数が多いことになります。とくに食道や胃腸に多く存在する迷走神経を使って、感情に関する情報を腸から脳に運んでいることも解明されてきています。そのほか、感情に影響力のあるドーパミンやセロトニンというホルモン群の90%も腸が作っています。

女性の喜怒哀楽の表情

このように、人がやる気になったり、喜んだり、幸せを感じたりする感情は腸と深くかかわっています。腸が脳を動かしていると提唱する科学者まで出てきています。どのような食べ物を摂るかによって腸内環境環境に変化が起こり感情のコントロールまでができてしまうということです。

ダイエットの失敗も成功も、腸が鍵を握る

また、腸管には1億個の脳細胞があるため、依存の性質もあるそうです。

皆さんが無意識に脂肪を多く食べているとドーパミンが多く作られてうれしい気持ちで満たされます。何度も何度も繰り返しているうちに脳が気持ちよくなるために脂肪をほしがる様になり、無意識のうちに肉依存症となり、やたらと肉を食べる人になり、やがて肥満体質になります。

同様に、炭水化物を多くとるとセロトニンが増えるので幸せな気持ちになります。嫌なことがあったり、ストレスがたまると炭水化物に手を出していませんか?

炭水化物が大好きな女性の好物

現代人の食習慣を考えてみてください。実はあなたも、腸と脳が脂肪と炭水化物依存症になっているかもしれません。強い意志をもって腸内環境を整えて健康的な身体を取り戻してくださいね。

-4.健康情報

Copyright© レアシード , 2024 All Rights Reserved.